本日祝日
↓
本日平日
1
きみが
どれだけ
私のことを
きれいだと言っても
そうじゃないし
私
それはただ
私を
好きだと
言っていること
それ以上の
意味を
持てない
ざんねんだね
2
「ローズ」と書いてある
アイスクリームは
ストロベリーの味と
化粧品の香りがした
これならストロベリーが食べたい
そう言った君は正しい・・・
それでも
試してみようと言った
私のこと君は
その
チャレンジ精神的なものくらいは
評価してくれるだろうか
あはは
3
街では星が見えにくくて
淋しくなる
そのかわりに
夜でも外を歩けるけれど
犯罪があるから少し怖い
でも二人で歩けば
特に怖いとは思わない
ランタンライトと街の灯り
どちらが明るいかと問われても
私は比べようとは思わない
近くにいるなら
きみの持っているものの方が
明るい
4
どうしようもなく
やってくる
気持ちに
あらがいがたい
という
そのことを
わかってくれる
きみは
ちょっとだけ
天使
5
これから
どんなことを
していけばいいのか
知っている
と思う
けれども
知っているだけで
それをやっていこう
という
気持ちには
まだ
なっていない
6
きみの
さみしさからくる行動に
私は
イラッとしてしまう
自分のことを
見ているようで
・・・
だけれど
ひらきなおった君は
色っぽくない
悩みを持たない
きみは
美しくない
7
きみのことは
知っているんだ
知らないフリ
していたんだけれど
本当は
それなりに
わかっている
きみの
本性を知っている
案外と君は
気付いていないのね
もっと深く
感じてみなよ
ほら
そっちじゃないんだよ
8
きみが
教えてくれた
りんごのケーキ
いつか
焼いてみるよ
本日平日
だから
さ
風を横切る
1
柿の皮をむきました
丸いものは
むきやすいけれど
四角いものは
むずかしい
だいたい
甘かったけれど
どこか
渋さの
残っているものが
あった
た
それでもう
私は
きみの知らない
きみを
知りたいと
思った
2
きみの部屋で
冷たいヤカンが
熱くなっていくのを見ていた
いっしょに柿を食べて
お茶をのみながら
他愛のない話しをできた
甘い香りが残った
それから
上着を着てしまって
靴をはいた
そのあとで
私は
やっぱり
よくぼうに
負けてしまった
きみの
優しさは
仇となった
3
手紙に書いたことなど
昔のことなどは
なるべく
忘れることにしています
そうでないと
きっとうまく
生きていけない
と思うくらいに
恥ずかしいからです
「きみはまだ
あいたいけれど
あいたくない
ひとです
きらわれることもなく
好きになってもらいたい
ひとなんです」
4
自分のことは
棚に上げて
きみのことで
嫉妬している
あの人は
だれなんですか?
好きな人が
好きな人が
人の間を
通り抜けて行った
肩がぶつかった
5
夕日の沈むのを見ている
きみは後ろを歩いている
なぜか
(早く来ないかな)
砂場へ降りる
きみは
のんびりしている
波打ち際へ行く
きみは
貝殻をさがしている
(ひとりの人が感じたことは
永久糖度のコンペイ糖)
どうして君は
ついて
きたんだろう
・・・
6
今のうちに
穴をひろげて
こっそりと
種を植えよう
穴をふさいで
水をかけよう
ちゃんと
芽がでているか
あした
確かめよう
7
きみが
あんまりにも
やさしく笑ってくれたから
すきとおった
硝子に入った
コンペイ糖を思い出した
その中から
きれいな色の3つくらいを
こっそりと
てのひらに包んで
なにげなく
食べてみせたいと
思った
きみが
笑うっていうことが
なによりも
うれしい
きみが
笑うことは
うれしい
8
夢をみても
自分は消えない
人ごみに紛れても
地球は浮かぶ
涙が
目に沁みるのは
わたしが
風をよこぎる
からだ
ただ
それだけなんだ
彼氏によろしく
1
有名な
あの人や
美人な
この人に
似ていると
言っても
ウレシクナイ
らしいから
いろんな人に
きみの
面影を
見るけれど
きみに
話すことは
できない
たぶん
2
きみは
ぼくのものではなく
もとより
誰のものでもない
きみは
汚れることもなく
減ることもない
そう
言い聞かせてみても
休みの日には
ゆううつが
募ります
3
思考も理想も
ぼくに
追いつくことは
できないから
この苦しみを
なくすことが
できないなら
ここでこうだ
というぼくを
どうにも
できない
きみに
男がいても
女がいても
きみのことが
好きなんです
4
仕事が終わった後の
夜の帰り道で
(少しの満足感はあったんだ)
街灯の下に
きみを見つけました
知らない人を
前にして
笑っている君を見て
うつくしいなと思いました
(でもさ・・・)
声をかけられなくて
通りすぎたけれど
ぼくは君に
置いていかれたんだと
思いました
5
たまに
話しかけると
きみは
愉しそうで
(彼氏によろしく)
あまりに続くと
迷惑そうです
(すみません・・・)
返事がなくなってからは
とても不安になります
(もうだめです)
舞い上がった
ぼくの気持ちは
パラシュート落下降下
していきます
否
急降下
です
6
きみが
向こうに居て
その横に
誰かが居る
それが
ここから
わかるよ
近づきたいけれど
近づけなくて
聞きたいけれど
聞けなくて
いっそ
消したいけれど
消せない
電話
7
ひとの弱さは
愛しいけれど
自分の弱さは
みにくいです
下からのぞいた時に見える
奥の銀歯
は
かわいい
はは
きみのことを
考えると
すごく
淋しくなる
8
帰ろうよ早く
だってさ
ぼくは、まだ
あの人との
生活を
もとめている
私のエース
1
きみを
信じている
きみの成功を
成長を
私を
愛することを
自立することを
立派な大人に
なることを
・・
とかは
信じない
2
Aの仕事が好きだからって
Aのことは好きじゃない
Aの友達が嫌いだからって
Aのことは嫌いじゃない
Aの言葉に傷ついても
Aのことは
見放さない
と
思っていたけれど
さ
Bのことを
考えています
3
Aの立つ
舞台の外で
私は
どうやって
Aをみたせば
いいのだろう?
そして
私も
どうやって
みたされたら
いいのかな
4
なんとなくBと
向かい合って居て
ガラスコップの
表面をつたう
水滴に映る
Bの姿は
反転して
見えた
それに私は
気づいてしまった
人に理解されないものを
抱えて暮らす
Bの
目の奥は
きれいだったけど
闇を知っている人が
好きだと
言っていた
それは
すごいねと
言ってやった
5
ゆっくり息をして
生ぬるくなった水をのんで
不思議な世界で
不思議なBと
話しをした
ひとつやふたつ
新しいことを
知った
みつめすぎると
目をそらすこととか
私の吐息は
紅色
だとか
6
指から部屋の中に入ってきて
逆光の中の君が
微笑んで見える
ような気がした
私が
ここに居る理由は
複雑な感覚として
単純に感じられるけれど
曖昧もこな
そのままで
それが何かと問われても
わかれないことに
なっている
それで
やれることといえば
いつでも息をして
アンテナを
張っていること
わかれないことを
愉しむこと
7
ここは
何色でもなくて
無音でもない
あそこは綺麗で
とうめいでもない
きみと私
どこまでいっても
小さな世界で
大きな気持ちの
交感なんです
和音と単音みたいに
うーとかあっ
て
言ってしまった
8
きみのおかげで
彼の世界は
現実になる
そして
私の世界は
非現実と化す
それが
ぎゃくでも
同じことです
きみを
愛しています